2014-02-26

UMLで上流工程・・・



以前、UMLで記述した設計書からテスト系のドキュメントを生成できないかという研究に噛んだ
ことがあるが、まあ、このUMLってやつはよほど抽象的な概念を扱える脳みそがないと
使いこなすって難しいのでは・・・と思った次第。
一応、UMLの仕様書ってやつ(Infra StractureとSuper Structureとかいう計1000ページくらいある)
も読んでみましたが・・・
頭が良いひとっているのね・・・


まあ、最近でもなんか上流工程でUML・・・っな話を聞きますが、
まあ、アナリシスパターンすらわかってませんね・・・ワタシ (^^;

http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/JavaDeveloper_UMLInUpperProcess/
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/index.html
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/swec/process/eup-res/eup/index.html
http://www.metabolics.co.jp/OOTechnology/Bib-upper.html
http://blogs.yahoo.co.jp/ochikoboresystem/folder/398912.html
http://yoshinorinie.hatenablog.com/entry/20080929/1222652728
http://k-method.jp/
http://codezine.jp/article/detail/5689
http://codezine.jp/article/detail/5647
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/index.html








0 件のコメント:

コメントを投稿